介護のお仕事を目指すきっかけは?
前職を退職して、半年くらい仕事をしていなかった時期がありました。そのとき、仕事をしていない私を心配してくれた妹と介護職をしている妹の友人との会話の中で、私に介護職になってみてはどうかという提案を受けました。具体的には、人と話をすること自体が苦手ではなく、人見知りでもなく、今までの経験なども介護職で働く上で役に立つのではないかという話でした。今までは、介護職で働こうと考えたことは1度もありませんでしたが、その話を聞いて、せっかく紹介していただいたので介護職にチャレンジしてみようと思いました。
ゆずを選んだ理由を教えてください。
私は介護職として働いたことがないので、他の介護施設のことは知りません。そのため、妹の友人から紹介のあったゆずの川原代表と堀田専務と話をさせてもらい、「やる気があれば、未経験でも働いている人はいるよ」「何年か続ければ資格をとってキャリアップすることもできるよ」「ゆずには、いろんな種類の介護施設があるし、家からも通える事業所があるよ」ということも教えて頂きました。その話を聞いてみて、自宅から通えることもあり、がんばって働き続けることができそうだなと感じ、ゆずへの就職を決めました。
未経験から介護の仕事をすることに不安はなかったですか?
はじめは、未経験からできるのだろうかという不安は当然ありました。しかし、どの仕事も未経験が当たり前なので、1日1日勉強していくしかないなと考えています。最初はデイサービスでの仕事から始めさせていただき、介護の基本を教わりました。利用者さんの安全を常に考えながら、できるところはご自身でしていただきました。慣れてきてからグループホームでの仕事も経験させてもらいました。グループホームでは、デイサービスとの違いに戸惑いました。具体的にはデイサービスのように歩ける方ばかりでなく、車いすの方も多くおられ、知らない介助方法もあったところに戸惑いました。ただ、業務中も指導役の方もおられたので、わからないことは相談しながらできました。先輩や同僚のアドバイスを受けて、日々できることも増えていき、徐々に不安は減っています。
現在求職活動中の方へメッセージをお願いします。
まずは一歩を踏み出すことが大事だと思います。実際に介護の仕事を経験してみて、未経験であろうが、なかろうが、やってみればなんとかなると感じました。一生懸命、仕事に取り組んでいれば、周りの職員が必ず助けてくれます。したいと思う事、やってみようと思う事に挑戦してみてはどうでしょう。ゆずは、大筋が間違っていなければ、受け入れてくれる環境があるので、なじみやすかったです。人間関係のいざこざもなく、働きやすいです。私は、異業種からの転職でしたが、今までの仕事経験が、介護の仕事の中でもなにかしら役に立つと感じます。人と話すときの話題の一つにもなります。どんな仕事からでも、今までの経験を生かせるのではないでしょうか。自信がなくても続ければ、毎日の積み重ねが自信につながると思います。